2008年度 東京連盟秋季大会 (10月12日、19日、26日、八王子リーググラウンドほか)
決勝戦は武蔵府中−東京中野で行われた。四回に追いつかれた武蔵府中がその裏、鈴木悠のホームランで勝ち越し、さらに中村のタイムリーなどで2点を追加して逃げ切った。
▼1回戦 東板橋1−0武蔵野、武蔵府中13−2東京日野、墨田20−0東久留米・小金井、町田12−3荒川、板橋7−4調布A、大田3−0稲城、福生5−4秋川、八王子7−0東大和、調布B2−1世田谷・港、目黒西18−10昭島、東京北砂6−5東京城北、国分寺7−6江戸川、小平12−0足立・日暮里、東京中野6−1青梅
▼2回戦 武蔵府中2−1東板橋、墨田9−7町田、大田12−8板橋、国立3−2江戸川南、八王子15−2福生、目黒西16−8調布B、東京北砂6−2国分寺、東京中野9−7小平
▼3回戦 武蔵府中6−0墨田、大田9−1国立、八王子14−1目黒西、東京中野2−0東京北砂
▼準決勝 |
|
1回 |
2回 |
3回 |
4回 |
5回 |
6回 |
計 |
大 田 |
2 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
武蔵府中 |
0 |
2 |
2 |
0 |
7 |
X |
11 |
(大)古市、川崎、鈴木−新井 (武)前橋、金城−中村 ▽本塁打=鈴木(大)、鈴木悠(武)
|
▼準決勝 |
|
1回 |
2回 |
3回 |
4回 |
5回 |
6回 |
7回 |
計 |
八 王 子 |
2 |
0 |
2 |
3 |
0 |
1 |
0 |
8 |
東京中野 |
0 |
2 |
2 |
4 |
0 |
0 |
1x |
9 |
(八)坪井、百田、鈴木康−安藤 (中)稲垣、渡辺−渡辺、梶山 ▽本塁打=藤井、坪井(八)、竹村(中)
|
▼決勝 |
|
1回 |
2回 |
3回 |
4回 |
5回 |
6回 |
計 |
東京中野 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
武蔵府中 |
2 |
0 |
0 |
3 |
1 |
X |
6 |
(中)大森−梶山 (武)浜田、信保−中村 ▽本塁打=鈴木悠(武)
|
◆武蔵府中・大前監督 「この大会は1つ1つの試合でラッキーな面もありましたが、ピッチャーの頑張りと、打線の頑張りが良かったと思います。しかし、まだ大事なところで守りとバントのミスが多く、この辺が今後の課題です。関東大会に出場して、関東の上位チームを見ることによって、子ども達に今後の目標ができれば良いと思っています」
◆武蔵府中・前橋主将 「準決勝戦ではコントロールが定まらず、ランナーをためてホームランを打たれてしまったけど、みんなが打って逆転して勝てて嬉しかった。決勝の中野戦も勝てて良かった。次の関東大会では、満足のいくプレーをして優勝したい」
 |
優勝の武蔵府中リーグ |
|